忍者ブログ
ネットゲームと聞けばなんでも飛びつく管理人のネトゲ巡りの記録。 だったけど、フィギュア製作も書きます。
18 . May
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

28 . May
はてさて発光部分はなかなかうまくできたので、20090519SA3D0052.JPG

LEDから出てる線をどこにもっていって

どこの電池とつなぐのか、と

もちろん見た目重視でいきたいから、電池を中に埋め込みたい

ってなわけで電池がスッポリ入る胴体へ配線

内部にはランナーを曲げた電池ポケットを置いておいた

ランナーを曲げるときは、半田ゴテに曲げたい部分を近づけて、4,5秒かけてやわらかくした後整形する20090514SA3D0026.JPG

半田ゴテにくっつけると溶けてなくなるから慎重にやらないといけない

あと、ランナーのあまりで電池ポケットを作ると、内部に接着剤でつけやすいのも良いところ

で、入れた後左右にぶれないように、こっちもランナーのあまりで電池を入れる枠を作っておいた

そして、電池は外から出し入れするわけだから、そこは見えないようにしないといけない

ってことで、少し悩んだけど、パーツを上からつけることで、外部から見えなくなる部分を削った20090519SA3D0054.JPG

とりあえず電池を入れた状態が3枚目の写真

なかなかスッポリはいった

この上からかぶせるパーツがあるからこの穴は見えなくなるというわけ
PR
26 . May
そろそろ組みあがりそうなわけだけどSA3D0044.JPG

塗装をどうするか・・・

けっこう模型板のスレを見てるとダメージ表現のドライブラシだけで結構見た目かっこよくなる

というかマジでリアル

ドライブラシスゲーとおもってるんだけど、実際どうなのかとSA3D0045.JPG

ドライブラシだけでも何とかなるのか

やっぱり塗装→ドライブラシの方がいいのか

実際に見てみないとわからん

ってことであまったパーツに塗装テストしてみることに

とりあえず模型屋に行って塗料購入。

ラッカー塗料1色200円くらい、銀色に関しては600円くらいした

ドライブラシ用の筆、普通塗り用の筆、調色皿、うすめ液(シンナー)、マスキングデーブなどなど

道具をそろえるだけで結構なお金がかかった

まぁそれはいいとして、とりあえず塗装してみた

結果ドライブラシだけでもかなりの効果あり

なにもしてない状態よりはめちゃくちゃかっこよくなる

ただ、やっぱりちゃんと塗装してから、ドライブラシかけたほうがかっこいいかな

なんか色が重厚な感じになるし、銀のドライブラシのノリがいい、発色的な意味で

ってことで結局全塗装することに決定

完成がたのしみすなぁ

写真は上がドライブラシだけ、下が塗装+ドライブラシ
24 . May
チョッキプルィイイイイイイイイイイイイイwwwwSA3D0051.JPG

ピーピカチューwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ってことで目がピカー

 目がクリアパーツだったんだけど

見える部分が1ミリくらいしかなくて全然効果なかった

ってことでプラモさらしてる人の中に目とかいろいろ光ってる人がいたので真似してみたいとおもってた

最近内定者懇談会みたいなので東京にいく機会があったから、ついでに行った秋葉原で小さいLEDをゲッツSA3D0049.JPG

2mm角くらいの大きさで小さい頭のクレストにはちょうどいい大きさだった

できる限り削らないようにLEDがぴったりはまるくらいの大きさに穴をあけて、配線用にピンバイスで穴をあけた

そこにLEDをおいてうまく目が光る部分が決まったら、接着剤でペタリ

とりあえずの形はこれでよかったんだけど、LEDの光が結構強い

そのままだと内部からの光でパーツが透けてしまう

ってことで、光らせたいところ意外にはアルミホイルをまいておいたSA3D0047.JPG









こでで光らせたくないところまで透けて光るってこともなくなって万々歳SA3D0050.JPG








なかなかかっこよくなったでわないか
23 . May
銃のパーツちょいちょいあるんだけど、これがまたほりが浅いSA3D0027.JPG

耐久的な意味でおくまであけるのはよろしくないんだろうなぁ

しかして見た目がどうみても銃口つまってますよ

ってことでピンバイスで穴あけ

写真の左が空ける前で、右は空けた後

わかりにくいけど、奥をのぞいても黒くみえるようになった

作業は変な方向にいかないように慎重にドリドリ

ドリドリするの楽しいしデティール的な意味で深ければ深いほうがいいかななんて思っていけるとこまでドリドリ

結局貫通するまでやってしまった

穴あけするときは、ぴったりのサイズで穴をあけると結構キモティー

あけたあとちょっと白くなったりするから中に丸めた紙やすりを挿入してならして終わり

細い銃になると銃口が0.5mmとかまじで細いからあけるのもかなり慎重にやる必要があるときも・・・

上手く穴が開くとかっこよくなるから、見つけた所は全部やっておこうかな

 
09 . May
平たい差込口のパーツは挿すと外れにくいけど、仮組みでくっつけちゃうと外れなくなるまじでfc85d6df.JPG

ってことで自分なりに三角に切り込みを入れることにした

もともと横一直線にあった平たい差込部分の真ん中に切り込みを入れたのが右の写真

1つの三角形だけ作ろうとすると、結構負担がかかって白くなるから

力を加減しながら、2,3個の三角形を作るように切込みをいれるとなかなかうまくいく

右の写真は真ん中に左、真ん中、右に三角形がある360a1d5a.JPG

こうすると、両端を残して真ん中あたりを三角に切り込みいれてるから、接触面が半分になって結構差し込みやすくなる

右の写真は上の写真できったところを差し込むところ






8bd52dd1.JPG






SA3D0023.JPG
で、最後の写真は実際に差し込んだところ

これが加工せずに挿すのはとてもじゃないけど無理す

やすりでけずってもいいんだけど、周りに傷がつくといやだし

削って調節するの結構時間かかるんだよね・・・

じっくりやればパーツの原型を残したまま綺麗に収まるようにkなるんだろうけど、最終的には見えないところだし、やりたい方法をとるのが吉かな

ちなみにこの方法だと両端がのこってるから挿したパーツが横にずれたりしないし、なかなかいい感じな気がする

 
プロフィール
自己紹介:

  ◎ミ バチカ!

HN:
★アンコロモチ
職業:
技術系(IT)
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
[01/24 名無しさん]
[01/24 名無しさん]
[01/19 名無しさん]
[01/10 rrymytuexg]
[12/17 xydvdfvpgz]
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]