はてさて発光部分はなかなかうまくできたので、
LEDから出てる線をどこにもっていって
どこの電池とつなぐのか、と
もちろん見た目重視でいきたいから、電池を中に埋め込みたい
ってなわけで電池がスッポリ入る胴体へ配線
内部にはランナーを曲げた電池ポケットを置いておいた
ランナーを曲げるときは、半田ゴテに曲げたい部分を近づけて、4,5秒かけてやわらかくした後整形する
半田ゴテにくっつけると溶けてなくなるから慎重にやらないといけない
あと、ランナーのあまりで電池ポケットを作ると、内部に接着剤でつけやすいのも良いところ
で、入れた後左右にぶれないように、こっちもランナーのあまりで電池を入れる枠を作っておいた
そして、電池は外から出し入れするわけだから、そこは見えないようにしないといけない
ってことで、少し悩んだけど、パーツを上からつけることで、外部から見えなくなる部分を削った
とりあえず電池を入れた状態が3枚目の写真
なかなかスッポリはいった
この上からかぶせるパーツがあるからこの穴は見えなくなるというわけ
PR