ということで、今日の夜7時から始まった魔境奇談を早速プレイ
グラフィックについては、SSにあるとおりのレベル
でも雰囲気が十分に出てるし、むしろいい感じ
エフェクトも結構わかりやすく出てるので自分、相手の状況も判断しやすくてGOOD
現状すぐプレイできるのは対戦モードのみ
雰囲気はグランドチェイスとかスマブラあたりに似てる
操作には小攻撃、強攻撃、緊急回避、必殺技、ジャンプ攻撃などなどあって、どれも使うタイミングを選ぶ
どれも無駄にうってると敵に隙をつかれてしまう
対戦には種類があって、とにかく相手をたおすサバイバル的なのと、マップ上にある火の玉をとりあうものがあった
サバイバルは相手を殴って殴って、アイテムで弱らせてからコンボ入れたり
チームでやると協力プレイみたいなコンボがはいったり結構熱い
個人戦になるととにかくカオスる
敵を殴ってる敵のうしろをとったらさらにうしろから殴られて、そいつがまた後ろを取られて・・・みたいになったり
隙あらば殴るって感じ
火の玉を取り合うほうのゲームは最初はマップに配置してある火の玉を集めればいいんだけど、後半は相手が保持してる火の玉を殴って奪うようになる
必殺技とか緊急回避の使いどころがとにかく重要になってくる
とまぁとにかくアクション性は結構高くて、敵の動きの読みあいと、攻撃の仕掛けるタイミングと種類の判断が重要なプレイヤースキルを要求するゲームになりそう
サーバーの開放時間が制限されてるから今日はあんまりできなかったけど、自分敵にはかなりの良作
サーバーの混雑によるエラーがちょっとあった程度で、ゲーム事態それほどバグってないような感じがした
クローズドおわったらさっさとオープンしてほしいのう
■実施日程
2008年10月1日(水) 19:00 ~ 10月2日(木) 01:00
2008年10月2日(木) 19:00 ~ 10月3日(金) 01:00
2008年10月3日(金) 19:00 ~ 10月4日(土) 01:00
2008年10月4日(土) 12:00 ~ 10月5日(日) 01:00
2008年10月5日(日) 12:00 ~ 10月5日(日) 24:00
土日が結構遊べそう・・・?深夜1時までとなると家帰るのが遅い日は良くて2時間しかできねーよ・・・
クエストモードもあるにはあるんだけど、初期任務30個くらいを全部クリアしないと、一切触ることが出来ない仕様
ランカーには500円分のウェブマネーカードが送られるらしい
ランカーは無理でも挑戦はしてみたいなぁ
最近またクローズドとかオープンβの応募、参加が結構多い
iA:セガの3Dブラウジングコミニュケーションツール?そんな感じのゲーム?
アトランティカ:戦闘では9人操作可能なターン性を採用したMMORPG。グラフィックがなかなかきれいで、ターン性ながら戦闘はスピード感があった。今度なんか書くかも
Voyage Century Online:突然βが始まったなぞのMMORPG。グラフィックは量産MMOよりはちょっと綺麗。日本語化がほぼ10割方まちがってるので、クエスト内容が結構わかりにくかったり。ゲーム事態は生産から戦闘までいろいろ自由に出来るところがあっておもしろいらしい。片言の日本語がわかりにくすぎたので、ちょっとしか触ってない
Heroes in the Sky:3Dシューティングゲーム。動画しか見ることは出来ないけど、雰囲気はエースコンバットみたいな本格派シューティング。かなりのサーバー性能を要求しそうだが、大丈夫だろうか。気になるのはインメルマンターンとかの特殊操作がスキル制になってるとか・・・
AVA:今かなり注目を集めてる新作FPS。映像が無料ゲームの中では桁外れに綺麗で、UE3エンジン搭載。ちょっとやってみたけど狙ったとこに打つのが難しい・・・移動操作にも慣性の動きが入ってるせいもあってなかなか操作も慣れが必要そう。受け入れられるかどうか、ちょっと怪しい気もするけど期待
PR