まぁググレば勉強っていろいろできるんだけどね
英語の勉強ってほんとなにしていいやら
キヤノンは配属先とか決める前に、必ずTOEICを受けさせることにしてるみたい
正直やばいフラグ
TOEICの点がやばかったら配属先も思った所へいけないとか普通にありそう
東京よりのところ以外いきたくねえ・・・
ってことで、とりあえずがんばってみることにする
で、TOEIC対策の本を買って勉強
大学3年のころにうけた気がするTOEICは約350点・・・
まじぱねー・・・
ってことで470点用対策本を買った
文が自分でも読める問題もわかるウヒョー
簡単なのばっかりだから、勉強になってるか不安はあるけど、雰囲気はつかんでてきたような気がする
大学院はいってから英語に触れてなかったから、いきなりやるよりはましだろう
今のところ半分くらい読んだかな
で、もうひとつトライ中なのがネットラーニング
これいい
ランダムで問題だしてくれるスクリプトもあるし、
音の出すタイミングとか自分で調節できるし、再生繰り返しも簡単
本についてるCDを無理やり聞いてスピード合わせるより、自分の力にあわせられる気がする
テストでは自分のタイミングではながれないけど、最初はほんとに聞き取れるようにならないと話になんないしね
とりあえずそのレベルまで勉強するって意味ではこっちがよいとおもわれ
テストがあるのは25日
ビーマニのあるゲーセンが沢山近くにあるホテルを予約したし
あとは英語の勉強しまくるのみだぜー
修士論文もあるけど・・・
PR