どやって作るんだ・・・
日本刀の鞘って・・・
余裕がないときっちりできないけどぴったりの大きさにすると塗装がはがれそうだし
とりあえず刀にメンソレータム塗って
エポパテを糸状にしたものを巻いてみたけど簡単に折れた
薄すぎたんだのう・・・
で、同じようにメンソレータム塗って、隙間をつくるための油粘土をちょっとつけて、ポリパテを盛ってみた
俺はしないし、何度か削って塗りなおしてを繰り返したら薄くて形もよくできたんだけど
中が狭い
刀の抜き差しはできるものの、かたい
塗装したら絶対はげるこれ
ってことで、試行錯誤中
刀と鞘の間の隙間がある程度ないとけないから、
刀にマスキングテープを貼って、この周りにエポパテを盛ってみることにした
エポパテも盛り方を変えて、まずは片面を作って、中の空洞を整えてから反対側を作ることにした
これで後から合わせ目を 消すようにしたら、わりと失敗はないかなぁと
まだ完成してないけど悪くなさそうかな?
PR