忍者ブログ
ネットゲームと聞けばなんでも飛びつく管理人のネトゲ巡りの記録。 だったけど、フィギュア製作も書きます。
09 . February
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

16 . June
ポリパテの製作工程あってんのか不安になってきたdf7add0f.JPG

大抵はパーツの寸法だけ大体測って

すごく太いパーツを針金でつなげて

そっから固定してから削っていくだけで終わらせるような

そんな解説を良く見る

自分は細いパーツを針金でつなげて

固定して、そっから盛っていらないところを削るって方法

一枚目はパーツをくっつけて固めたところ

いらない部分が少ないからコストがかからないけど細かい部分を盛り上げるのが難しいかも20090614SA3D0025.JPG

結構ポリパテがとげとげになって出っ張る

そのせいもあって削りにくいし

てなわけでデザインナイフで削るんじゃなくて、ラジオペンチで削ることにしてる

これがなかなかいい

ペンチだから力も要らないし、ラジオペンチだから出っ張ったポリパテもチョキチョキ切れる20090614SA3D0026.JPG

平面をつくるのも刃の平面をなぞらせるように動かせばある程度はなんとかなる

細かい部分の処理は難しいけど、削るって性能に関してはデザインナイフを余裕で超える

やわらかいときはデザインナイフ、かたくなったらラジオペンチってかんじでいいかも

あとは表面処理をリューターで・・・? 

で、ボトルキャップフィギュアってことで、下半身に平面を作るために、

紙の上にポリパテを盛って、上に製作途中のフィギュアを乗せて、固定しておいた

これが固まったら土台はとりあえずオッケーかな
PR
NAME
TITLE
TEXT COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事にトラックバックする:
プロフィール
自己紹介:

  ◎ミ バチカ!

HN:
★アンコロモチ
職業:
技術系(IT)
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
最新コメント
[01/24 名無しさん]
[01/24 名無しさん]
[01/19 名無しさん]
[01/10 rrymytuexg]
[12/17 xydvdfvpgz]
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]