トランスピー公式
http://transpee.redbanana.jp/
見た目はかわいいキャラクターが使えて、物理演算の入ったアクションレースゲームと聞いててちょっと期待アゲしてた
結構やるひと多いかなーとおもってたけど2chのスレも全然速度ない^q^
レースってジャンル自体あまり一般人に人気ないのかなぁ
テイルズランナー、ストリートギアーズ、Level-R、ステア・・・
どれも過疎ってた覚えしか…いや、Level-Rは最近ちょっと人ふえてたか
マリオカートみたいなゲームって強い人が強すぎてどうにもならなくなるとこはあるよなー
協力プレイにせよ弱い人は足引っ張るだけだし
まぁ、そんなことはさておき
トランスピーはどうだったかと
特徴的な部分としては、ゲージを使用したブースト、ドリフト操作、スリップストリームあたりかな?
アクションレースゲームなのにスリップストリームとなw
とりあえず効果がつくのは相手の大体後ろにいればオーケー
結構直線じゃないとうまく効果を発揮しない
直線的なコースではスリップストリームでどこまで競るか、どこでブーストを仕掛けるかが鍵になりそう
次に、ドリフト操作
ドリフトはシフト+横だけで発動する簡単仕様だけど、アクセルをふみっぱだと膨らみやすかったり、
うまくカウンターあてるというか、車体を直線にもどすのはそれなりに慣れが必要だったり
結構プレイヤースキルが要求されていい要素になってるぽい
そしてなにより、俺自身が最も重視するグラフィックについてはそれほど文句はないかも
キャラクターはデフォルメされていながらポリゴン数は多いのか、うまくレンダリングしてるのか、とにかく綺麗
テクスチャのギザギザもあんまりなくて、光の効果が強調されてる
車体に関してはメタル加工されたような光の反射をしてて、鏡のような効果をレンダリングで表現されてる
全体的にデフォルメされてるけど細かく作られてる印象
環境設定としてアンチエイリアスx4くらいはほしいかも
ちょっとレンダリングのジャギーがでてるのは気にすれば気になる
問題があるとすれば、ラグとスリップストリーム
ラグってる相手が手前にいると不意に変なコースをとりはじめてぶつかって減速することがしばしば
カーブ中にぶつかるとかなりいたい
まぁ、これは少し離れてればそれほどひどくはないから改善するのかどうかは微妙
スリップストリームはバランスブレイクしてると思う
たしかにこれがあってせめぎあうのはいいんだけど、逆に先頭にいるひとはブーストを切らしてしまって最終的に後ろから抜かれる結果になりやすい
もうすこし調整が必要な気はした
バグも少なかったし、操作も簡単、フラフィックも綺麗、それなりにプレイヤースキルも反映されるってことで悪いゲームではなかったかなと
ただ、他のアクションレースゲームと特に変化はなかったかなと
グラフィックが好みの人は集まるかも?
PR