フランス、ドイツあたりのSGのクローズド参加してきた
基本的な雰囲気はかわってなくて、オブジェクトが増えたり、操作が変わってたり細かい修正があったくらい?
とにかく前回のクローズドで体験してなかったダウンヒルのステージにまずチャレンジ
最後まで走れるクエストまでやりこむほど時間がなかったので、途中までいけるクエストでトライ
くだり坂はジャンプが低くなりやすいからジャンプトリックの使いどころを選ぶステージだったかな
大体下り坂だからスピード感があってイイ
パワースライドをするにも結構手前からやったり、上級者コースって感じ
マルチプレイのレースではまだ選択できなくて対戦はできなかったけど、ここは結構おもしろい試合ができそう
変更されてたとこで一番きになったのは操作部分
パワースライドがとにかく使いにくくなってたのが一番印象的だった
一度パワースライドをはじめると一定時間確実に曲がり続けるようになってた
細かい曲がりをパワースライドで修正するってのはできなくなった
パワースライド後のダッシュもパワースライドコマンドを一定以上押さないと出せないので、体感で覚えないとパワースライドでスピードだけ落として、ダッシュできずにショボリーナになりかねない
せめてパワースライドは押してる間だけ発動にしてほしいなぁ、一定時間以上パワースライドしたらエフェクトでもだしてダッシュ成立とかね
それと、BTDが平地でできなくなったこと
おかげでみんながどこでもピョンピョンはねることもなくなってローラーブレードのレースゲームだなぁって印象がつよくなったかな
昔の仕様だとどこでもBTDできて、ゲージもため放題だったし、とにかく忙しかった
とにかく早く走るって意味ではできなくなって残念だけど、良変更かな
どこでもできるってわけではなったとはいえ軽い峠になってる箇所とか低速時は平地でもジャンプトリックが決まる模様
あと、微妙な変更で斜めを押しながらブーストボタンを押すとパワースライドが成立するようになってた
おかげで斜め前に進みながらブースとしようとおもったのにいきなりパワースライドが出て減速とかなったり・・・
なれかなぁ
ロードに関しては改善された模様?
マップの読み込みとかレース開始時とかちょっと早くなったような気がする
操作仕様の変更がとにかく印象として強かったなぁ
日本のクローズドでは結構個人スキルの差でひどいことになってたけど、今の段階では変更されたおかげで上位下位の差がかなり縮まった
レース後半でも大体団子状態
しかして個人スキルはそれなりに反映されるみたい
というのも向こうのクローズドに日本で見かけたプレイヤーもちらほらいて、やっぱりみんな早くて外人さんと8人勝負しても上位は全員日本人とかだった
団子状態にならないと、後半で覚えれるパンチングみたいなスキルが生きてこないからやっぱ変更された仕様がちょうどいいのかなぁ
まぁいろいろ変更はあったけど初めてやる人からすればやりやすい仕様になったのかな?
いろいろ変更された結果、正直いってつまらんものになったなと
スピード感は薄れ、操作性はわるくなり、スキルは高レベル=TUEE
日本サービス始まったときに、人がたくさん集まれば面白いとおもえるのかなぁ
制限された仕様の中で戦うもの同士楽しめればいいんだけど・・・
PR